MOS検定試験お申込み
① お申込みの注意点(必ずご確認ください。)
お申込みは受験日の5営業日前までに下記のいずれかの方法で受付します。
- ■ ページ下部のお申込みフォームによるお申し込み
- ■ ご来校によるお申し込み(振込期日の17時までにご来校ください。)
※下記記載の注意事項をご確認の上、受験者IDを登録してからご来校下さい。
◆ 受験料のお支払いについて
当日のお支払いはできません。
受験料は、下記のいずれかの方法でお支払いください。
- ■ メール記載の指定口座へMOS受験料振込限日の15時までにお振込み
- ■ MOS受験料振込期日までに教室で直接お支払い
※空席状況・振込期日確認は ◇受験空席状況・振込期日確認ページ でご確認ください。
- ■ ご入金が確認出来次第、本申し込みとさせていただきます。
- ■ 万が一振込期日までにご入金の確認が取れなかった場合は、そのままキャンセルとなりますのでご注意ください。
- ■ 入金確認メールはしておりません。メールをご希望の方は、自動返信メールの件名、本文を変えずに「入金確認希望」と入力してご返信ください。
- ■ 教室持参の方は、火曜日~金曜日13時~16時、土曜日13時~17時までにご来校ください。
◆ 受験お申し込みについて
空席状況が〇になっていてもお申込みが込み合った場合、お申し込みのタイミングによってはご希望日時に受験ができない場合がございます。(先着順になります。)その場合は、お申込み後3営業日以内にお日にちのご変更、またはキャンセルについて確認のお電話をさせていただきますので、お日にちには余裕を持ってお申込みください。
◆ MOS2019 使用アプリケーションについて
当試験会場では、「Office 2019 Professional Plus」 を使用しております。
◆ 受験料について(クリックで展開します)
MOS受験料
種別 | 科目 | 受験料(税込) |
---|---|---|
MOS2019 |
Word Excel PowerPoint |
10,780円 学割8,580円 |
MOS2019 エキスパート (上級) |
Word Excel Access |
12,980円 学割10,780円 |
MOS2016 スペシャリスト |
Word Excel PowerPoint Access Outlook |
10,780円 学割8,580円 |
MOS2016 エキスパート(上級) |
Word Excel |
12,980円 学割10,780円 |
◆ 学割について(クリックで展開します)
●学生の皆さまは、学割価格8,580円(税込)でMOS 2013、もしくはMOS2016、MOS365&2019を受験できます。
<対象となる試験>
MOS2016、MOS2019の全科目
<学割の対象となる学生>
試験当日に、小学校、中学校、高等学校、短期大学、大学、大学院、高等専門学校、専修学校、専門学校ほか、当社の認める学校に在籍する児童・生徒・学生の方。
【そのほかオデッセイコミュニケーションズが認める学校、学生】
・予備校生(本科生、学割証の発行される予備校生)
・各種学校で1年以上の連続した就学期間による授業が定められたコースに通う学生(学割証の発行される学生)
・留学生などでISIC(International Student Identity Card)を所持している者
・盲学校、聾学校、養護学校
・防衛医科大学校、気象大学校、海上保安大学校、航空保安大学校、水産大学校、航空大学校、農業者大学校、海技大学校、職業能力開発総合大学校、各職業能力開発大学校、職業能力開発短期大学校、農業系の大学校・短期大学校、産業技術系の大学校
<学割価格での申込み方法>
お申込みフォームの受験科目の中から「学割MOS2013」「学割MOS2016」「学割MOS2019」科目をご選択ください。試験当日は学生証をご提示いただく必要があります。
学割について詳細は ◇オデッセイコミュニケーションズホームページ にてご確認ください。
◆ 再受験について(クリックで展開します)
1. 同じ科目を2回目に受験する場合、前回の受験から1日(24時間)待つ必要があります。
2. 3回目以降の受験は、前回の受験から2日間(48時間)待つ必要があります。
※ 合格した試験の再受験は可能ですが、2回目以降の合格時には合格認定証が発行されません。
※ 受験者がルールに違反した場合、すでに取得した資格の認定取り消し、およびMicrosoft認定を受ける資格を永久に失う可能性があります。
◆ 称号について(クリックで展開します)
■ MOS 2019
MOS Associate
一般レベル(Excel、Word、PowerPoint、Outlook)の4科目のうち3科目を取得すると、「MOS Associate」の認定証が発行されます。
MOS Expert
MOS Associate認定に加え、上級レベル(Excelエキスパート、Wordエキスパート、Access)の3科目のうち2科目を取得すると、「MOS Expert」の認定証が発行されます。
■ MOS2016 オフィスマスター
Word 2016 Expert(上級)、Excel 2016 Expert(上級)、PowerPoint 2016と、Access 2016 または Outlook 2016のいずれかを取得することにより認定されます。
オフィスマスターについて詳細は ◇オデッセイコミュニケーションズホームページ にてご確認ください。
◆ 受験チケットについて(クリックで展開します)
受験チケットをご利用の方は、申込フォームの受験チケット欄に受験チケット番号を必ず入力してください。
※MCT特典のバウチャーチケットでは、随時試験はお申込み出来ませんのでご注意ください。
② 空席・振込期日の確認
お申込みの前に、必ず受験希望日の ◇受験空席状況・振込期日確認ページ をご確認ください。
③ 受験者IDの登録(MOS検定を初めて受験される方)
受験者IDは、MOS受験で必ず必要になります。
初めて受験される方は、◇MOS検定試験の受験者ID登録ページ から必ず受験者IDを取得してください。
◆ 受験者IDの取得方法についてわからない場合(クリックで展開します)
※受験者IDの取得方法がわからない場合は、◇こちら から取得方法をご確認の上取得してください。
※なお、取得方法についてパソコンでのサポートが必要な場合は、有料(1アカウントに付1,000円)になります。受験者様が教室にいらしていただき、インストラクターのサポートを受けながら、教室のパソコンから取得できます。
④ お申込みフォームをご入力ください。
ページ下部の「MOS受験お申し込みフォーム」よりお申込みください。
- ■ お申込みフォームからお申込みの場合、受付完了後に自動送信メール(「MOS試験予約と受験料お支払いのご案内」)が送信されますので必ずご確認ください。
- ■ 携帯電話のメールアドレスをご入力される場合には、「@syfacademy.com」ドメインを指定受信設定してください。設定しない場合、メールが届かない可能性があります。
- ■ 万が一メールが届かなかった場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。見当たらない場合には、お手数ですが、022-271-5501までご連絡ください。
◆ 試験当日の持ち物
① 写真付き身分証明書(学割でお申込みの場合は学生証)
運転免許証、社員証、住民票、パスポート、学生証などの証明書
※詳細は ◇MOS検定のホームページ でご確認ください。
※学割で受験される方は、必ず学生証をお持ちください。万が一当日中に学生証が確認出来ない場合は、通常料金となりますのでご了承ください。
② 受験者ID・パスワードがわかるもの
